【珈琲人生の手助けを】
『水と酸素と、一杯の珈琲に、わたしたちは生かされている』
朝起きた時や夜寝る前、仕事の休憩時間、テスト勉強のお供や恋人とのデートなど、日常のどこかで珈琲を口にする機会がある人は、多いと思います。
珈琲とはもはや、水や米と同じく、わたしたちの生活の中に当たり前にあるものです。
でもそんな人生の一部ともいえる珈琲、「どんなときに」「なんの種類の」珈琲を飲もうか、まで意識している人は意外と少ないのでは?
毎日飲む珈琲を、ただ「なんとなく」「流行っているから」といった理由だけで選んでしまうのは、もったいないですよね。
珈琲は、奥が深い飲み物です。豆の種類や焙煎の仕方によって、風味も香りも、飲んだ人の心まで変わってきます。
珈琲達はそれぞれ、自分の得意な作用、強みを持っているのです。
そしてそれを飲むわたしたちの人生も、日常も、人の数だけ種類があります。珈琲と同じく。
だったら、その「日常(シチュエーション)」ごとに、それに適した珈琲を選べば、最高のティータイムが演出できるのでは……??
なんだかわくわくしてきましたねっ!
とみー珈琲は、一人一人のシチュエーションに応じて、その強みが最大限活きる珈琲の選び方を紹介することで、みなさまの『珈琲人生(コーヒーライフ)がより豊かになる手助けをします。
さあ、まずは珈琲に”挽き込まれ”たとある人々の物語を、一緒に覗いてみましょう。
珈琲でも呑みながら、ね。
-
フードペアリング小説
-
合コンカフェ
-
浅井爽太のご注文
-
ドライフルーツの想い出
-
クリームチーズの失敗
-
サンドウィッチゲーム
-
アップルパイの間接キス
-
フルーツタルトの嘘つき
-
ここでなら缶コーヒーでも美味しいよとか言えば、きっとあなたは怒るかな。
-
試験前夜
-
世界は、湯気と香りが運んでくる カフェオレブレンドコラム
-
コントラスト・コンテンツ
-
一雫の音色 スイーツのお供にコラム
-
苦い青春
-
覚えていることが、生きている証明 二日酔いのお供にコラム
-
『酔いを生きる』
-
感性の刺激 映画鑑賞のお供にコラム
-
箱の中の主人公
-
リラックスタイムのお供にコラム
-
『IN DO ネシア』
-
仕事・作業のお供に コラム
-
『ONとOFF』仕事の合間に“グアテマラ”
-
アニバーサリーブレンド コラム
-
アニバーサリーブレンド「おめでとう、ありがとう。」