皆さんは、朝食に何を食べますか?
主食をパンにして飲み物をコーヒーにしている方も多いのではないでしょうか。
実はコーヒーは、パンととても相性が良い食べ物ではありますが、組み合わせの仕方によってベストマッチするものと合わないものがあります。
今回は、さまざまな種類のパンとコーヒーの相性について紹介していきます。
焙煎の度合いがポイント
コーヒーは焙煎の度合いによって味が大きく変わる飲み物なのを知っていますか?
焙煎とは豆を煎ることで、主に「浅煎り」「中煎り」「深煎り」の3つに分けられます。
コーヒー豆は浅く煎れば煎るほど、酸味が強調されるコーヒーになり、深く煎ればコクが増す特徴があります。
パンとうまく合わさるためには、パンとコーヒーの味が上手に合わさらなければいけないため、どちらかの味が一方的に際立ってはいけません。
例えば、味の薄いパンと苦味の強いコーヒーの組み合わせでは、パンの味がかき消されてコーヒーの苦さばかりが際立ってしまうことになります。
つまり、パンとコーヒーを合わせる時は、似たような味を組み合わせれば良いことになります。
酸味の強いコーヒーには、同じく酸味のあるパンを、苦味の強いコーヒーには味付けの濃いパンを食べるようにすれば良いというわけです。
焙煎度合い別のコーヒーとパンのおすすめの組み合わせ
ここで、朝食でコーヒーを楽しみたい方におすすめの組み合わせを紹介していきます。
コーヒーの風味やコク、パンの味や食感と合わせるのがポイントです。
浅煎りコーヒーにあうパン
浅煎りコーヒーは、口当たりが軽く、さっぱりしていて、酸味の強いコーヒーが多いため、合わせるなら酸味の強いパンがおすすめです。
酸味の強いパンの代表といえば、レーズンパンです。
ほのかな酸味を持つレーズンは、パンとも浅炒りのコーヒーとも相性抜群なのでおすすめです。
また、ライ麦パンで有名なドイツのパンも酸味が強いので、浅煎りコーヒーにはおすすめです。
中煎りコーヒーに合うパン
中煎りコーヒーは、酸味、苦味、コクのバランスがとれていて、比較的どの種類のパンにも合いやすいと言われています。
その中でも特に食パンやフランスパン、ベーグルなど、あっさりした味付けのパンが適しています。
中深煎りコーヒーはパン以外の朝食にも合わせやすいので、目玉焼きやウインナーの炒め物、サラダなどのメニューとも一緒に楽しめます。
深煎りコーヒーに合うパン
深煎りコーヒーとは、苦味やコクの強いコーヒーです。
コーヒーのインパクトが強いため、パンも味や香りの強いものがよく合います。
クロワッサンやコロネ、クリームパン、ドーナツなど、チョコレートやバターが多めに入ったパンがおすすめですよ。
チーズピザパンやカレーパン、焼きそばパンなど味の濃い惣菜パンも深煎りコーヒーにピッタリ。
力強い深煎りコーヒーの苦味が、惣菜パンの味の濃さを中和してくれて、ほどよい味のバランスになります。
そして意外かもしれませんが、揚げパンやドーナツなど、乳製品や砂糖をたっぷりと使ったスイーツ系のパンにも深煎りコーヒーはよく合います。
また、スターバックスのコーヒー豆は深煎りのものが多いので、もし合わせる場合には濃厚で食べ応えのあるパンと一緒に組み合わせるようにしましょう。
お気に入りのペアリングを見つけよう
味覚には個人差があるので、実際に食べてみて、ご自分でお気に入りの組み合わせを見つけるのがベストです。
コーヒーもパンもその種類は数えきれないほどあり、たとえ種類が同じでも、作り手によって味や風味が異なります。
いろいろな種類を試し、自分に一番合う味を探してみてくださいね。