せっかく良いコーヒー豆を買ったのに、いざ家で飲んでみると期待はずれ…
と言った経験はありませんか?
もしかしたらコーヒー豆の保存方法に問題があるかもしれません!
少し保存方法を工夫するだけでも、コーヒーのクオリティーは格段に変わってきます。
おすすめの保存方法から、劣化してしまったコーヒー豆の使い道まで…
おうちコーヒーを充実させるテクニックをご紹介します!
コーヒー豆はなんで劣化するの?
コーヒー豆の味が損なわれる大きな原因の一つは、コーヒー豆がもつ脂質にあります。
実は、コーヒー豆は油分をたくさん含んでいます。
その為、時間が経ったり、保存状態が悪かったりすると、この油分が酸化して本来の香りや味が損なわれてしまうのです。
酸化が進むと、コーヒー豆が本来持つ甘みやバランスの取れた苦味が感じられなくなり、逆に嫌な酸味や苦味、油っぽい香りがするようになります。
コーヒー豆が劣化してしまう原因は様々ですが、主な要因は「湿度・酸素・温度・光」の4つが挙げられます。
逆を言えば、この4つの条件に気をつけて保存できれば、コーヒー豆の香りや味わいを損なうことなく保存することが可能です。
湿度
湿気はコーヒーの一番の大敵です。
湿気を吸うことで、本来の味わいや香りが簡単に損なわれてしまいます。
また、コーヒー豆自体が腐ってしまうことは稀ですが
湿気の多い場所で長期間保存したり、保存容器の中に結露が溜まったりすることによって、コーヒー豆にカビが生えてしまうこともあります。
保存の際は、湿気ができるだけ少ない場所で保管するのが鉄則です。
酸素
コーヒー豆の酸化を防ぐためには、酸素にできるだけ触れないようにすることが重要です。
保存する場合は、密閉容器に入れたり、
ジップロックなどに入れてできるだけ酸素に触れさせない工夫が必要です。
温度
高温の環境は、コーヒーの酸化のスピードを早めてしまいます。
日本の夏などは湿気も多いので、できるだけ冷蔵庫で保管するか、
風通しがよく涼しい場所に置いておくのがおすすめです。
光
直射日光(紫外線)も、高温の環境と合わせてコーヒーの酸化を早める要因となります。
ガラス製の可愛いキャニスターなども販売されておりますが、
そういった容器は実は紫外線がダイレクトに豆に届いてしまいます。
そのため、家の中でも直射日光のできるだけ当たらない場所での保管が必須になってきます。
コーヒー豆の賞味期限ってどのくらい?
コーヒー豆の賞味期限は、販売元のメーカーや販売時の梱包(密閉された袋に入っているかどうか、など)、また開封状況によっても変わってきます。
そのため、賞味期限は購入時の袋に記載してある日付を参考にしていただくのが確実かと思われます。
小さなカフェなどでは賞味期限が記載されていない場合もありますので、
そう言った場合は店員さんなどに直接確認してみるのもいいでしょう。
また、保存方法によっては賞味期限内でも豆自体にカビが生えてしまうことなどもあります。
古いコーヒー豆を見つけた際は、安易に飲まずによく確認してみてください。
コーヒーを美味しく飲める期間は?
注意したいのが、コーヒー豆の賞味期限はあくまでも飲んでも大丈夫な期間ということです。
「本来のコーヒーの味を楽しめる期間」よりも大幅に長く設定されていることがほとんどです。
コーヒー豆を美味しく飲める期間は、豆の種類や焙煎の度合いによって異なります。
上記の期間はあくまでも目安になります。
基本的には、どのような状態かに関わらず「できるだけ早く飲みきるのがおすすめ」です。
コーヒー豆の保存に適切な場所とは!
コーヒー豆のおすすめの保存場所は、保存したい期間によって変わってきます。
冷蔵庫や冷凍庫での保存はあくまで長期保存向けです。
1週間前後を目安にすぐに飲みきってしまう場合は、わざわざ冷凍庫に入れる必要はありません。
常温保存
保管目安:1週間〜10日
すぐに飲みきってしまう場合は、常温保存で問題ありません。
むしろ、豆は焙煎後少しずつ味わいが変化します。
豆の種類や焙煎度合いにもよりますが、
深煎りのものだと4日目くらいから、浅煎りのものだと1週間目くらいから香りとフレーバーがもっとも良い状態になると言われています。
そのため、すぐに飲みきってしまう場合は常温で保存し、良い意味で味の変化を楽しんでみましょう。
冷蔵庫
保管目安:2〜3週間前後
あまりにも室内が暑くなってしまう夏場や、
一人暮らしなどですぐに飲みきれない場合は冷蔵庫保管もおすすめです。
過度な湿気や紫外線からコーヒー豆を守ることができるのも、冷蔵庫保管のメリットです。
ただし、冷蔵庫には他にもたくさんの食材が入っています!
匂いの強い食材とはできるだけ離れた場所に置いたり、
密閉性のある容器に入れたりするなどして、
食材の匂いがコーヒー豆にうつってしまわないよう注意が必要です。
冷凍庫
保管目安:1ヶ月以上
保存期間が1ヶ月近くになってしまいそうな場合は、冷凍庫での保存もおすすめです。
低温が保たれており、遮光性もあるので、
コーヒー豆の保管場所としてはとても優れています。
ただしこちらも、冷蔵庫同様に他の食材の匂いがうつらないように密閉容器に入れるのは必須です。
また、頻繁に冷凍庫から出し入れを行うと、
その度に解凍と冷凍を繰り返し、極端な温度変化で豆の劣化が逆に進んでしまうことがあります。
また、解凍時に保存容器の中に結露がつくことで、豆が湿気を吸ってしまうこともあります。
そのような事態を避けるためには、
冷凍時に小分けにして冷凍庫に入れるなどの工夫が必要です。
また、冷凍庫から取り出す際は、必要な分だけをさっと取り出し、
使わない分はすぐに冷凍庫に戻すようにしましょう。
コーヒー豆の保存容器は何がいい?
コーヒー豆の保存容器も、今はいろいろなものが販売されています。
お気に入りのカフェやブランドのキャニスターなどは、インテリアとしても素敵です。
コーヒーキャニスター
コーヒーキャニスターは、良いものを一つでも持っておくと、
それだけで簡単にコーヒー豆の保存状態をあげることができるのでおすすめです。
選び方のポイントは3つ!
- 密閉性
- 遮光性
- サイズ感
密閉性の高さは必須条件!
コーヒー豆の酸化を防ぐためには、できるだけ空気に触れないようにすることが大切です。
最近では、蓋を閉じる際に中身を真空にできるものや、
ゴムパッキンが付いていて密閉性が高いものも販売されています。
使い勝手の良さも確認しながら、
できるだけ密閉性が高い容器を選びましょう。
遮光性にも注意!
ガラス製のキャニスターはおしゃれではありますが、
コーヒー豆が苦手な光を通すという意味ではあまりおすすめはできません。
ホーローや金属製のキャニスターは、遮光性に優れておりコーヒー豆の保存には適しているかと思います。
ガラス製のものを使用する場合は、
できるだけ光の当たらない戸棚の中などでの保存がおすすめです!
適度なサイズ感のアイテムを!
大きさに関してはできるだけ大きすぎず、
2週間〜1ヶ月で飲みきれるくらいの大きさのものを選びましょう。
または、販売されているコーヒー豆の一袋(だいたい200〜250g)が入る程度の大きさのものもおすすめです。
せっかく密閉性が高い容器を使用しても
大きな容器に少しの豆しか入っていなければ、その分豆が酸素に触れる面積は広くなってしまいます。
普段、自分で飲む量に対してちょうど良いサイズのものを探してみましょう。
保存袋
こちらも、最近はいろいろなタイプのものが簡単にネットで手に入るようになっています。
おすすめはバルブ(空気を抜くための穴)が付いている保存袋です。
コーヒー豆は焙煎から時間が経つと少しずつガスが発生します。
バルブ付きの保存袋だと、外からの空気を中に入れることなく、
中に溜まったガスだけを外に放出してくれます。
お店によっては、こういったバルブ付きの保存袋に密閉した状態で販売してくれているところもあります。
そういった場合は、わざわざ別の保存容器に移したりせずに、
購入時の袋のまま保存することもおすすめです。
適当な入れ物に入れておくよりも、むしろ良い状態で保存することが可能です。
コーヒー豆を保存するときのコツ
ちょっとしたポイントを抑えるだけで、コーヒー豆の保存状態は格段に上がります!
特に長期で保存したい場合は、以下のポイントも確認してみましょう。
豆を挽かずに保存する
コーヒー豆は、挽いてしまうと酸化のスピードが格段に上がります。
原因は、豆を挽くことにより酸素に触れる表面積が増えてしまうことにあります。
豆のまま保存する場合は、何もしなくとも1週間から10日ほどは美味しい状態を保つことができますが、一旦挽いてしまうと本来のクオリティーの味わいを楽しむのはせいぜい2~3日が限度になってしまいます。
乾燥剤を添える
湿気を吸収してくれる乾燥剤をキャニスターや保存袋に一緒に入れるのも長期保存にはおすすめです。
こちらも通販はもちろん、ダイソーなどの百円均一でも購入することができます。
衛生的な問題や、食材の匂い移りを防ぐためにも、他の商品に入っていたものを使い回さず、必ず新品のものを使いましょう。
袋のまま保存容器に入れる
販売時の袋のまま保存容器に入れることで、
二重に湿気や光から豆を守ることができます。
また、万が一容器に別の豆や食材の匂いが残っていた場合でも、
豆にその匂いがうつってしまうのを防ぐことができるというメリットもあります。
劣化してしまったコーヒーは捨てるしかない?
いろいろと保存方法を工夫してみたけど、結局飲みきれずに時間が経ってしまった…
そんなお豆でも工夫次第で美味しく飲むことが可能です!
コールドブリューに挑戦
コールドブリュー、いわゆる水出しコーヒーは少し日が経ってしまったコーヒー豆でもおすすめです。
その理由は、コーヒー豆に含まれるカフェインなどの成分は抽出時の温度が高いほど水の中に溶け出しやすいためです。
水出しでじっくり抽出することによって、少し日が経ってしまったコーヒー独特の嫌な苦味やえぐみが感じづらくなります。
むしろコーヒー本来の華やかな香りや甘さを、より楽しむことができます!
あまりにも古い豆は消臭剤として
コーヒー豆の劣化の原因は、コーヒー豆自体が湿気や匂い成分を吸いとってしまうことにあります。
逆を返せば、コーヒー豆には消臭機能があるんです!
あまりにも日が経ってしまって飲んでも美味しくないような場合は、
冷蔵庫の中や部屋の中などに置いて消臭剤として利用することも可能です。
コーヒー豆の保存方法を工夫して、素敵なおうち時間を!
最近は、スペシャリティーコーヒーのお店や焙煎所なども増えて、
美味しいコーヒーや希少な豆が以前よりも比較的簡単に手に入るようになりました。
せっかく手に入れたコーヒーを最後まで美味しく飲むためにも、保存方法は重要なポイント。
ぜひご自身のライフスタイルにあった保存方法を見つけて、
素敵なコーヒータイムをお過ごしください!